ここは かぶら屋 (「かぶら屋」のハンドルネームを使う個人)が運営するサイトです。Painter で絵を描いているより Painter の重箱の隅をつついている時間が長い、本末転倒ユーザーのサイト、と思っていただくとわかりやすいかと思います。

最近の更新は 新着情報で、総合的な更新状況は 更新履歴 で確認できます。「Painter Fun!」として再出発する以前の 2006 年までの歴史は サイトの以前の履歴 にあります。

トップページの絵は、たくさん用意したもののなかから 表示する設定 になっています。すべて Painter で描いたものです。このうち、かなりの数がラクガキですが、Painter らしい表情が出ていると思います。その他、このサイトの管理運営についてのメモは こちら

サイト管理者(かぶら屋)への連絡は 伝言板 からどうぞ。

最近のサーバーの負荷状況 : uptime 表示

RSS フィード

手作業+ 自作スクリプト で生成しているので、不備があるかもしれませんし、更新の確実性に多少欠けますが、次のものがあります。

RSS 1.0 Feed     RSS 2.0 Feed     ATOM Feed

このフィードについては、FEED Validator でチェックしました。

各ページのいちばん上にあるバナーが、サイトトップおよび、セクションごとのインデックスページへのリンクになっています。各セクションから出るには、ページのトップにある「Painter Fun!」の文字をクリックしてください。

また、同じセクション内では、ページを次々に閲覧できるように、できるだけ 横方向のリンク をつけるようにしています。

サイトの内容の著作権は かぶら屋 に属します。ゲスト投稿については、それぞれのゲストに著作権があります。どちらも無断転載・再配布を禁止します。Painter 解説記事については、出典記述で自由に転載可(Creative Commons 3.0 Unported)。

このサイト内のページには自由にリンクしてください。報告もいりません。こちらからリンクしているサイトの管理者のかたで、リンクされては困る場合は、ご連絡くださればはずします。

リンクバナーは下のものをお使いください。直リンク可。


(画像アドレスは http://painterfun.com/open/painterfun_banner.jpg

製作環境

2009 年春にメインのマシン環境を Windows 2000 から Windows XP に移行しました。新しい自作機は CPU が Intel Core2 Duo E8500(3.16GHz)、メモリ 4 GB、グラフィックボードが Radeon EAH3650 Silent 1GB、など。Antec Sonata Designer というケースを使った静音寄りのマシン。Painter は Painter 6 以降を全部いつでもテストできるようにしてあります。Photoshop も CS4 になりました。

2005 年から 19 インチの多機能液晶ディスプレイ(Samsung SyncMaster 930MP)をデュアルで使ってきましたが、2010 年春に Hewlett-Packard LP2475w という 24 インチの、これも多機能ディスプレイのデュアルに移行しました。横サイズがだいぶ大きくなりましたが、スピーカがなくなって高さは同じ、値段も前のと同じでした。ディスプレイは左がメインでタブレットはこっちに合わせてあり、Painter のキャンバスもこっちに開きます。右のディスプレイは Painter のブラシコントロールとかを表示したり、ブラウザで情報を出しておいたり、参照用の絵を広げたり。

タブレットは長いあいだ初代 intuos を使ってきましたが、2010 年 5 月についに Intuos 4 を購入。

サイト作成に使っているツールは次のとおり。

(2010/08/20)