Archive

Posts Tagged ‘シェイプ’

グリッド渦巻

2005/02/26 2 comments

グリッド渦巻

シェイプで直線を引いて、それを複製して、9 本に増えたらグループ化、こんどは複製の設定を 90 度回転にして 1 回複製、これで格子グリッドができる。

これをまとめてグループにして、それをサイズを 90% に縮小しながら -15 度の回転(右に 15 度の回転)で複製すると、こんな渦巻ができてくる。(上の図はもとの 60% に縮小。)

スクリプト内容のテキストファイルは 【 これ 】

シェイプの属性設定の変更まで入ったバージョンは 【 こちら 】。どちらのスクリプトも Painter 6 から IX までで動作確認ずみ。

実行するには、まずこのスクリプトをローカル保存し、スクリプトのパレットから「スクリプトを開く」を選択、ダイアログで「インポート」を選んでこのファイルを読み込み、Painter で使うときの名前をつけて保存。新規イメージ(600 x 600 以上)を開き、スクリプトパレットでこのスクリプトを選択して再生(右向き三角のボタンをクリック、あるいはメニューから実行)。

シェイプに関連して、複製の回転の中心をずらす方法を 【 シェイプの複製の活用 】 という記事で解説しました。

いよいよ Painter IX 日本語版の 3 月 4 日の発売が間近になってきました。期待されるバージョンだけに、かなりわくわく。Amazon 日本でも予約が始まっています。

Painter IX 日本語版発表

2005/01/21 4 comments

Painter IX 文字デザイン

1 月 20 日、Painter IX 日本語版の発売は 3 月 4 日、との公式発表がありました。同時に Corel の日本法人の発足も発表。以前にも「コーレル株式会社」というのができたことがあるのですが、これは 2001 年に Corel が Micrografx を吸収した際に日本の子会社であるマイクログラフィックス社がコーレル株式会社になったもので、今回はそれとは違い、最初から Corel 本社の日本法人としての設立であり、Corel が非常に本気で日本進出をしていこうとしている(やっとですか、とか言われそうな向きもあり)ことの表れのようです。

Painter IX 日本語版の発表と同時ですし、Painter ユーザーはたいへん期待してしまうところ。Vector Capital による買収の後のほうが、Painter ユーザーにとってはいい方針になってきたようです。

しかし、WordPerfect 関係は日本では Corel が買収する以前しか実績がないし、CorelDRAW にもがんばってもらわないと、持ち玉が少なすぎですね。あ、PaintShop Pro もいちおう Corel になったんですっけ。でも、とりあえずは担当が違うし、PaintShop Pro ユーザーにとってもサポートは現状維持のほうがよさそうですね。

この発表の 1 月 20 日以降、3 月 31 日までに Painter 8J を購入すると、Painter 9J への無償アップグレード対象になります。Painter IX は印刷物としてのユーザーガイドが付属していない(「ハンドブック」という機能の概要とチュートリアルが入った印刷物が付属)ので、前のバージョンでもいいから印刷物が欲しい、というかたにはおすすめできます。あと、WACOM CLUB の会員割引で買っても有効だったら、これがいちばん安いですけど、実際のところ不明。検討しているかたは問い合わせの価値があるかも。Painter IX も WACOM CLUB で売ってくれるといいんですが。

コーレル株式会社は http://corel.jp/。発表についての記事は、ASCII 24MYCOM PC WEBデジカメ Watch (内容が詳しい順、早かったのは「デジカメ Watch」。あ、よく見ると、ASCII 24 のは Painter を知らない記者の記事らしく、伝聞で誤解が混入しているので、注意、です。Painter はやっぱりクセのあるアプリケーションなんですかねえ。MYCOM は間違いもなくポイントをちゃんと押さえていますが、ちょっと短くて残念。)

さらに、デモンストレーションを担当した吉井さんの blog でも、ご本人の 記事 が読めます。
絵は急いで描いたのでたいへん手抜きですが、新機能の「パスにそって描く」を使って、テキストをシェイプに変換してさらにパスを編集したものをベースに、太めのブラシで描いて、その上から細いブラシで描くというのをやって、中を適当に自作の「水彩代用ブラシ」で塗ってあります。シェイプのグループを入れ子にしてたら、この機能のボタンがグレーアウトしました。グループの階層は 1 段階まで、らしいです。