Painter で Type 1 フォント
Painter 周辺調査というか、Corel が持っている技術の確認ということで CorelDRAW 12 Graphics Suite (英語版)を購入。いろいろ入っているのでお買い得感はかなりある。自分で絵を描くユーザーにはクリップアートはあまり必要ないが、英文フォントがたくさんついてきて、しかも Type 1 フォント(PostScript)と TrueType フォントがペアで入ってるのが多い。写真素材も JPEG2000 フォーマットである。
この Suite には Bitstream Font Navigator というフォント管理ツールが付属している。このツールでインストールした Type 1 フォントは Painter からも見える、というのが意外な発見だった。この例では Adobe のパッケージに付属してきた(どのパッケージだったかな、結局複数持っているのでよくわからない) ITC Kabel。そういうわけで、Corel に Painter にもこのツールをおまけでつけてほしい、と要望提出。
コーレルの日本法人が 【 CorelDRAW 12 Graphics Suite SP 日本語版 】 を 5 月 27 日に発売という発表をしましたが、今回かなり値段設定が安くなりましたし、Painter ユーザーには「乗り換え版」という割引もあるので、本格的に購入検討の対象にしてもいいかもしれません。ただし、日本語版を買っても Font Navigator は英語版ですから、日本語のフォントはまともに扱えません。フォント名がすでに文字化けして作業不可なのが多いです。OpenType の Adobe の小塚フォントは扱えるようですが、これまた CorelDRAW からは見えるのに Painter では見えないままという微妙な状況。Painter のフォント周りはかなり改善の余地ありです。