Home > painter images > Tablet PC でキャラスケッチ

Tablet PC でキャラスケッチ

2005/10/23 03:28

Futuristic Kannon

2004 年 4 月に買った hp tc1100、現在に至るまでかなりの使用頻度で、これは胸を張って「元を取った」と言える。通常のノートパソコンより寝床ブラウジングに向いているせいかも。Tablet PC を持っていくことのメリットがあるような外出はあまりしないので、99% が自宅モバイル(しかも有線 LAN)。

液晶画面のピクセルサイズが通常の液晶モニタよりかなり小さい(10.4 インチ XGA)ので、Tablet PC でスケッチした絵をメイン機(19 インチ SXGA)に持ってくると 1.5 倍くらいに大きくなって、よけい粗雑に見える。けどスケッチに便利なのは圧倒的で、紙ではなく液晶画面に直接描くので、暗いところでも描ける。(でも、描いてるところを他人視点で見ると、顔が青白く照らされて不気味。)

これが 【 ピクセル等倍の 85% 】。Tablet PC は XGA で 10.5 インチなので、DPI は小さめ。線がちょっとヨレるという問題もこんな絵だとストロークが速いこともあって気にならない。

Tablet PC をポートレート方向で使ったとき、Painter の全画面表示で全体が入る大きさ、ということで、720 x 880 ピクセルで作成。1 枚描くごとに「連番保存」するので、ファイル名入力は不要。いつも JPEG の最高画質で保存。「連番保存」した直後に「別名で保存」をしなおすと、最近使ったファイルリストにも残る。次の絵を描き始める前に「全選択」して「消去」する。

ところで、コーレルジャパンでも 【 Painter Essentials 3 日本語版 】 の情報が公開されました。11 月 11 日発売。

Categories: painter images Tags:
  1. kaburaya
    2005/10/24 06:00 | #1

    色が単色なのは、Painter でパレット非表示で作業してるからです。ペンはサイドスイッチ(上下)とお尻の消しゴムつきのを使ってます。下を消しゴム、上を右クリックにしてあって、最近の Painter では右クリックでブラシカテゴリ内のバリアントの切り替えができるので、それでブラシ持ち替え。
    必要になったら Tablet PC 本体のショートカットボタンのひとつ(Tab を割り当て)でパレット表示もします。

Comments are closed.