緑色の壺(デジタル水彩)
2004/09/24 00:57
デジタル水彩で、大まかに色を塗ったのを乾燥して、その上から薄い色を重ねては乾燥するグレージングというのをやると、陰影や表情、質感をつけるのが楽なわりによい結果になるので、ううむ、リアル画材の手法ってすごいなあ、と思ったり。リンゴの色と陰影がきれいに出てうっとり。
陶器関係も形が複雑すぎなくて、自分で形をデッチあげるのにいいかも。植物も資料なしなのでたいへんアバウトです。ウェブ上での展示だと、縮小すると Painter の質感が消えてしまうので、アナログ感を残したいときはキャンバスサイズは小さいほうがよいかも。
Painter IX デジタル水彩色々
デジタル水彩で気になることなど…