グリッド渦巻
2005/02/26 23:56
シェイプで直線を引いて、それを複製して、9 本に増えたらグループ化、こんどは複製の設定を 90 度回転にして 1 回複製、これで格子グリッドができる。
これをまとめてグループにして、それをサイズを 90% に縮小しながら -15 度の回転(右に 15 度の回転)で複製すると、こんな渦巻ができてくる。(上の図はもとの 60% に縮小。)
スクリプト内容のテキストファイルは 【 これ 】。
シェイプの属性設定の変更まで入ったバージョンは 【 こちら 】。どちらのスクリプトも Painter 6 から IX までで動作確認ずみ。
実行するには、まずこのスクリプトをローカル保存し、スクリプトのパレットから「スクリプトを開く」を選択、ダイアログで「インポート」を選んでこのファイルを読み込み、Painter で使うときの名前をつけて保存。新規イメージ(600 x 600 以上)を開き、スクリプトパレットでこのスクリプトを選択して再生(右向き三角のボタンをクリック、あるいはメニューから実行)。
シェイプに関連して、複製の回転の中心をずらす方法を 【 シェイプの複製の活用 】 という記事で解説しました。
いよいよ Painter IX 日本語版の 3 月 4 日の発売が間近になってきました。期待されるバージョンだけに、かなりわくわく。Amazon 日本でも予約が始まっています。
お!きれいですね(^^)
解説記事の方も参考になります。
ドローソフトだと移動/変形操作の中心点をオブジェクト(シェイプ)の任意の位置に設定する事ができるものもありますが、枠を作ってしまうと言うのは普遍的に応用が利きますね(^^)
直線なんかはスクリプトで描画するのが単純で、そのへんももう少し試してみたいです。中心をずらして複製する方法は、いろいろ考えて行き着いた結果、やっと思いついたものですが、わりと単純で応用しやすいと思います。
Painter のシェイプはあまり活用されていませんが、たまには取り上げないともったいない程度には機能が充実してますよね。